年別アーカイブ: 2017年
メルマガ:健康を考えて見ましょう
2017年7月30日 メルマガ紹介
メルマガ:健康を考えて見ましょう 今回から、テーマを変えてメルマガをお送りさせていただきたいと思います。 今までは、元気な子供に育てるためのポイントでした。 今回からは、健康について考えていきたいと思います。 現代の日本 …
8月6日(日):塩田妙玄先生の講演があります
2017年7月28日 卒業生・受講生の活躍
8月6日(日):塩田妙玄先生の講演があります 8月6日(日)、癒やしフェアにて塩田妙玄先生の講演が行われます。 塩田妙玄先生は、各地で講演を行われています。 今回は、ペットとの関係などを中心にお話しされるのではないかと思 …
ペットの声が聞こえたら:にじお編
2017年7月27日 卒業生・受講生の活躍
ペットの声が聞こえたら:にじお編 塩田妙玄先生原案の「ペットの声が聞こえたら」。 オノユウリ先生の漫画がHONKOWAで連載中です。 現在発売中の9月号には、「猫ならにじお」という特別な猫ちゃんの話が掲載されています。 …
メルマガ:低体温改善のために7~ストレス
2017年7月25日 メルマガ紹介
メルマガ:低体温改善のために7~ストレス 近年、アレルギーのお子さんが増えています。 アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、花粉症・・・。 幼稚園や保育園児の半数以上がなんらかのアレルギーという報告もあります。 …
ヨウ素は不足していませんか?
2017年7月24日 栄養心理カウンセリング講座
ヨウ素は不足していませんか? ヨウ素。 現代日本ではとても大切なミネラルです。 というのも、福島の原発事故で、放射性ヨード(ヨウ素)が大量に放出されたからです。 そして、現在も放出され、海洋に流されています。 そのため、 …
胃をいたわっていますか?
2017年7月23日 栄養心理カウンセリング講座
胃をいたわっていますか? 胃。 この時期は、負担が一杯です。 それは、冷たい飲み物や食べ物を摂ることによります。 胃だけではありませんが、血流が悪くなるのはよくありません。 胃は特に血流が悪くなるとトラブルを起こします。 …
人生の転換期を知っていますか?
2017年7月22日 人生心理カウンセリング講座
人生の転換期を知っていますか? 人生には、いくつかの転換期があります。 そのまま維持したくてもできないときがあります。 しかし、維持することがいいこととは限りません。 人生は、常に変化していきます。 社会環境も変化が激し …
少林内頸気功講座:周天快磨法1
2017年7月20日 少林内頸気功講座
少林内頸気功講座:周天快磨法1 今回から周天快磨法です。 この功法は、パート4まであります。 同じような形ですが、少しずつ異なっています。 この功法を練習すると気がなめらかになります。 自分の気の循環が良くなり、健康の保 …
なぜ1時間は60分なのでしょうか?
2017年7月19日 人生心理カウンセリング講座
なぜ1時間は60分なのでしょうか? 1日は、24時間ですね。 昔は、12刻でした。 そして、1時間は60分。 1分は60秒。 なぜ、60分や60秒になったのでしょうか? 子供の頃、時計の見方や計算がとても苦手でした。 1 …
メルマガ:低体温改善のために6~入浴
2017年7月18日 メルマガ紹介
メルマガ:低体温改善のために6~入浴 近年、アレルギーのお子さんが増えています。 アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、花粉症・・・。 幼稚園や保育園児の半数以上がなんらかのアレルギーという報告もあります。 アレ …