年別アーカイブ: 2017年
メルマガ:21世紀は感染症の世紀
2017年9月29日 メルマガ紹介
メルマガ:21世紀は感染症の世紀 現代の日本は、健康は大きな問題です。 高齢化、がん・糖尿病の増加、透析数の増加など・・・。 その上、医療費アップ、年金減など健康を維持していかないと大変な世の中です。 その中で、病気を回 …
小腸の働きを知っていますか?
2017年9月28日 栄養心理カウンセリング講座
小腸の働きを知っていますか? 小腸。 消化管で一番長い器官です。 それでも、小腸を意識することはほとんどないと思います。 しかし、小腸の働きはとても重要です。 栄養素の吸収をしてくれていて、健康の要ともいえます。 陰陽五 …
メルマガ:骨粗鬆症の予備軍増加中
2017年9月24日 メルマガ紹介
メルマガ:骨粗鬆症の予備軍増加中 現代の日本は、健康は大きな問題です。 高齢化、がん・糖尿病の増加、透析数の増加など・・・。 その上、医療費アップ、年金減など健康を維持していかないと大変な世の中です。 その中で、病気を回 …
人生に行き詰まっていませんか?
2017年9月22日 人生心理カウンセリング講座
人生に行き詰まっていませんか? 人生、時に、行き詰まってしまうこともあります。 四面楚歌。 八方ふさがり。 にっちもさっちもいかない。 このようなとき、起死回生の一手があるかもしれません。 人生、あきらめていはいけません …
周天快磨法で健康になりましょう
2017年9月20日 少林内頸気功講座
周天快磨法で健康になりましょう 周天快磨法。 この功法は、パート4まであります。 同じような形ですが、少しずつ異なっています。 この功法を練習すると気がなめらかになります。 自分の気の循環が良くなり、健康の保持、増進がは …
あなたは努力家ですか?
2017年9月19日 人生心理カウンセリング講座
あなたは努力家ですか? 努力。 最近では、あまり格好良いことではないように捉えられています。 しかし、何をするにも最低限は必要なのではないかと思います。 プロの選手は努力は当たり前。 それを怠ると、いいパフォーマンスをす …
箱根宿泊研修会のお知らせ
2017年9月18日 TAO心理カウンセリング学院
箱根宿泊研修会のお知らせ 学びの秋ですね。 そこで、箱根で人生心理学の宿泊研修会を行うことになりました。 他のクラスの方や卒業生の方と交流を深めながら、学びも深めていきたいと思います。 今回は、受講生と卒業生の方が対象で …
メルマガ:アレルギー激増中
2017年9月16日 メルマガ紹介
メルマガ:アレルギー激増中 現代の日本は、健康は大きな問題です。 高齢化、がん・糖尿病の増加、透析数の増加など・・・。 その上、医療費アップ、年金減など健康を維持していかないと大変な世の中です。 その中で、病気を回避して …
あなたはどの本能が強いでしょうか?
2017年9月15日 人生心理カウンセリング講座
あなたはどの本能が強いでしょうか? 本能。 というと、食欲や性欲などを考える方が多いと思います。 しかし、人生心理学では、そいうった形ではない本能を考えています。 本能は、人間が生きていくために欠かすことができないもの。 …
役目にとらわれすぎていませんか?
2017年9月14日 人生心理カウンセリング講座
役目にとらわれすぎていませんか? 私たちは何かしらの役目を果たしながら過ごしています。 意識するしないにかかわらず、何らかの役目を持っているのです。 例えば、子供が生まれると呼び方が変わったりすることがあります。 それま …