実践的な心理カウンセリングを学ぶなら、TAO心理カウンセリング学院

年別アーカイブ: 2024年

偶然の一致の心理学23:五行の関係性を知ること

偶然の一致の心理学23:五行の関係性を知ること あなたは、共時性を知っているでしょうか? 共時性とは、有名な分析心理学の創始者カール・グスタフ・ユングが発表した理論です。 1952年のことでした。 因果関係のない2つの出 …

第3回栄養心理カウンセリングセミナー横浜石川町 受講生募集

第3回栄養心理カウンセリングセミナー横浜石川町 受講生募集 9月19日(木)は第3回栄養心理カウンセリングセミナーです。 栄養は心身の健康に大きな影響があります。 日々の食事は自分の心身を作っていきます。 健康の維持、病 …

定則法9:幼少の子供が不幸に見舞われた場合

定則法9:幼少の子供が不幸に見舞われた場合 人生心理学は、陰陽説と五行説が元になっています。 その中の陰陽説は、ものごとを陰と陽に分けてみていくものです。 現在のコンピューターに使われている二進法もその一つです。 陰陽説 …

心理カウンセラー養成科32期生募集中

心理カウンセラー養成科32期生募集中 9月4日(水)より心理カウンセラー養成科初級コースが始まります 今回は、32期生になります。 初級コースは心理やカウンセリングの概念や考え方を学ぶコースです。 カウンセリングの勉強は …

偶然の一致の心理学22:五行の意味を知ること

偶然の一致の心理学22:五行の意味を知ること あなたは、共時性を知っているでしょうか? 共時性とは、有名な分析心理学の創始者カール・グスタフ・ユングが発表した理論です。 1952年のことでした。 因果関係のない2つの出来 …

定則法8:親と子の関係

定則法8:親と子の関係 人生心理学は、陰陽説と五行説が元になっています。 その中の陰陽説は、ものごとを陰と陽に分けてみていくものです。 現在のコンピューターに使われている二進法もその一つです。 陰陽説にはいろいろな法則が …

螺旋功(らせんこう):気の回転エネルギーを高める

螺旋功(らせんこう):気の回転エネルギーを高める 少林内頸気功の特徴は、まずは内気を整えることです。 内気とは、自分の中にある気です。 この内気が高まることで、病気の予防や改善が図られるのです。 また、内気を高めていくと …

第2回栄養心理カウンセリングセミナー 受講生募集

第2回栄養心理カウンセリングセミナー 受講生募集 8月22日(木)は第2回栄養心理カウンセリングセミナーです。 栄養は心身の健康に大きな影響があります。 日々の食事は自分の心身を作っていきます。 健康の維持、病気の予防、 …

実践栄養心理カウンセリング講座:うつ編

実践栄養心理カウンセリング講座:うつ編 栄養心理カウンセリング講座では、いろいろな状況での影響について考えます。 特に、病気と栄養の関係は密接です。 場合によっては、栄養の取り方を変えることで症状が改善する場合もあります …

偶然の一致の心理学21:流れを知ること

偶然の一致の心理学21:流れを知ること あなたは、共時性を知っているでしょうか? 共時性とは、有名な分析心理学の創始者カール・グスタフ・ユングが発表した理論です。 1952年のことでした。 因果関係のない2つの出来事が、 …

« 1 2 3 4 11 »

メルマガ登録はこちらです

メルマガ購読・解除
 

メルマガ携帯登録はこちらへ
空メールをお送りください


TAO心理カウンセラーズEYE

心理カウンセラーの道




PAGETOP
Copyright © TAO心理カウンセリング学院 All Rights Reserved.

Produce by Sassy Inc.

counter