トランス型脂肪酸を知っていますか?
トランス型脂肪酸。
人工的に作られた油脂で、マーガリンやショートニング、ファストスプレッドなどに含まれています。
とても安定性がいいため、食品の保存性を高めます。
ですので、いろいろな食材に利用されています。
しかし、トランス型脂肪酸は健康にはあまりよくありません。
できるだけ摂取しないようにしたほうがいいと思います。
「日本は摂取量が少ないので、問題がない」
このようにもいわれていますが、どうでしょうか?
トランス型脂肪酸の特徴を知り、適切に対処していきましょう。
12月20日(日)は、栄養心理カウンセリング講座です。
「トランス型脂肪酸」について行う予定です。
13~17時、柏教室です。
よろしくお願い致します。