栄養心理カウンセリング講座
「頭痛」も奥が深いですね
2018年6月10日 栄養心理カウンセリング講座
「頭痛も奥が深いですね」 6月9日(日)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「頭痛」について行いました。 頭痛は、とてもよくみられる現象です。 カウンセリングを行わせていただいていても頭痛を訴える方も多いです。 病院 …
やりとりが一番の勉強になります
2018年6月5日 栄養心理カウンセリング講座
「やりとりが一番の勉強になります」 5月25日(土)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「質疑応答」になりました。 せっかく、授業に来ていただいているのです。 ですので、日頃疑問に思っているようなことはどんどん質問を …
水って不思議ですね・・・
2018年5月22日 栄養心理カウンセリング講座
「水って不思議ですね・・・」 5月20日(日)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「水」について行いました。 水って不思議ですよね。 普段の生活はあまり意識しないかもしれませんが、よくよく考えると不思議です。 どうし …
その人に合ったやり方を考えることが大切ですね
2018年5月10日 栄養心理カウンセリング講座
「その人に合ったやり方を考えることが大切ですね」 5月9日(水)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「栄養心理カウンセリングの基本」について行いました。 カウンセリングの基本でもありますが、その人に合った方法を考える …
貧血だからといって鉄不足とは限らないのですね
2018年4月30日 栄養心理カウンセリング講座
「貧血だからといって鉄不足とは限らないのですね」 4月28日(土)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「ミネラル:鉄など」について行いました。 貧血と言われる方が多くいらっしゃいます。 貧血は、赤血球や赤血球のヘモグ …
健康を五行で考えると見えますね
2018年4月17日 栄養心理カウンセリング講座
「健康を五行で考えると見えますね」 4月15日(日)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「五行と病気」について行いました。 五行。 物事を「木火土金水」の5つに分類する考え方です。 五臓という言葉を聞いたことがあると …
どのようなところで作られるかが大切ですね
2018年4月10日 栄養心理カウンセリング講座
「どのようなところで作られるかが大切ですね」 4月7日(土)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「土壌」について行いました。 栄養を考えるときには、どのようなところで作られているか、ということも大切です。 作られてい …
栄養学の見方が変わりますね
2018年4月3日 栄養心理カウンセリング講座
「栄養学の見方が変わりますね」 3月31日(土)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「酸性食品・アルカリ性食品」を行いました。 酸性食品・アルカリ性食品は、数十年前に流行した考え方です。 近年では、あまり見かけない考 …
カリウム不足に注意したいですね
2018年3月27日 栄養心理カウンセリング講座
「カリウム不足に注意したいですね」 3月24日(土)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「カリウム」について行いました。 よく知られていることですが、カリウムはナトリウムを排泄させ、血圧を下げる働きがあります。 塩分 …
臨機応変に対応していただけるので、助かります
2018年3月6日 栄養心理カウンセリング講座
「臨機応変に対応していただけるので、助かります」 2月24日(土)は、栄養心理カウンセリング講座でした。 「酵素」について行いました。 TAO心理カウンセリング学院の授業は生ものです。 その時に出てきた言葉や疑問を取り上 …