人生心理カウンセリング講座
ものごとには陰と陽があるのです
2016年5月11日 人生心理カウンセリング講座
ものごとには陰と陽があるのです 昼と夜。 男と女。 表と裏。 これらは陽と陰の考え方での分類です。 昼があれば、必ず夜があります。 表だけのコインはありません。 必ず裏があります。 表と裏は一体です。 どちらから一方とい …
時間について考えてみましょう
2016年5月10日 人生心理カウンセリング講座
時間について考えてみましょう 時間。 見えませんが、時の経過というものはありますよね。 一般的には、時間は未来に向かっているように考えられています。 しかし、人生心理学では、時間は未来から過去に向かって流れていると考えま …
自分らしさを発揮するために
2016年5月8日 人生心理カウンセリング講座
自分らしさを発揮するために 人にはそれぞれ持ち味があります。 それは、その人らしさ。 その人らしさを発揮するためのポイントがあります。 自分としてはあまり動くのが好きではなくても、行動していかないと自分らしさを発揮するこ …
親に頼らないほうがいいタイプ
2016年5月4日 人生心理カウンセリング講座
親に頼らないほうがいいタイプ 人には、タイプがあります。 その一つが親に頼らないほうがいいタイプです。 幼少期は別として、ある程度の年齢がきたら自立したほうが良さがでます。 ・学生時代から寮生活をする ・留学する ・就職 …
あなたの性質はどのようなものでしょうか?
2016年5月3日 人生心理カウンセリング講座
あなたの性質はどのようなものでしょうか? 人生心理学では、人を10種類の性質に分けています。 人はいろいろなタイプに分類できると考えているのが人生心理学です。 そのタイプによって、特徴や持ち味が異なります。 特徴に合った …
60種類の性質分類5:六秀
2016年5月2日 人生心理カウンセリング講座
60種類の性質分類5:六秀 人生心理学では、人の性質をいろいろな形で分類しています。 その分類方法の一つが、60パターンに分類するものです。 NO.5は、六秀。 頭の回転が速いタイプです。 特に、土壇場での頭の良さは抜群 …
こだわらないほうがいいタイプ
2016年4月29日 人生心理カウンセリング講座
こだわらないほうがいいタイプ 人生心理学では、いろいろなタイプ分けがされています。 その一つが、ごだわらないほうがいいタイプです。 このタイプの人は、その場その場での役目を果たしていくと良さが出ます。 現実的なことにこだ …
五行の考え方になじみましょう
2016年4月28日 人生心理カウンセリング講座
五行の考え方になじみましょう TAO心理カウンセリング学院の、人生心理カウンセリング講座。 人生の様々な悩みの相談に対応するための理論を学びます。 その基本は、陰陽五行説です。 陰陽五行説は、古くは、中国から日本に伝来し …
適職を見つけましょう
2016年4月27日 人生心理カウンセリング講座
適職を見つけましょう 人にはそれぞれ持ち味があります。 その持ち味を活かすための仕事があるのです。 その人にとって、向いている仕事と向いていない仕事があります。 向いている仕事に従事しているとストレスが少なく、やりがいも …
内在しているエネルギー
2016年4月23日 人生心理カウンセリング講座
内在しているエネルギー 人生心理学では、人はその人に見合ったエネルギーがあると考えています。 エネルギー量が多い人もいれば、少ない人もいるのです。 エネルギーが多い人は、それだけエネルギーを使う必要があります。 使わない …