人生心理カウンセリング講座
親族との関係を見直しましょう
2016年4月22日 人生心理カウンセリング講座
親族との関係を見直しましょう 親族。 祖父母やおじ・おば・・・。 家系にまつわる人間関係は多いですね。 日頃はそれほどお付き合いがないのに、いざというときには、コンタクトをとる必要が出てきやすい人間関係です。 結婚や葬儀 …
TAO心理カウンセリング学院ホームページはスマホ対応になりました
2016年4月13日 人生心理カウンセリング講座
TAO心理カウンセリング学院ホームページは、スマホ対応になりました 昨年末より、新しいホームページにリニューアルしました。 今回は、大改訂をして、今までのお問い合わせにお答えできるようなものにさせていただきました。 また …
具体的な仕事を見つけていきましょう
2016年4月12日 人生心理カウンセリング講座
具体的な仕事を見つけていきましょう 人にはそれぞれ持ち味があります。 その持ち味を活かすための仕事があるのです。 その人にとって、向いている仕事と向いていない仕事があります。 向いている仕事に従事しているとストレスが少な …
無意識と有意識
2016年4月10日 人生心理カウンセリング講座
無意識と有意識 「無意識」 自分では意識しない、もしくは意識できない意識。 無意識は、有名なフロイトによって研究されました。 その後、精神分析では、無意識の研究が進みました。 「有意識」 自分で意識する、もしくは、意識で …
人生心理学の全体像を把握しましょう
2016年4月9日 人生心理カウンセリング講座
人生心理学の全体像を把握しましょう 人生心理カウンセリングは、人生心理学を基礎としたカウンセリング技法です。 ですので、まず、人生心理学の考えや理論を学ぶことが大切です。 その時には、全体像の把握が大切です。 「木を見て …
融合の法則と離散の法則
2016年4月8日 人生心理カウンセリング講座
融合の法則と離散の法則 人生は、出会いと別れの繰り返し。 出会いがあれば、別れもあります。 出会いが良くて、別れが悪いということではありません。 良い出会いがあれば、良い別れもあるのです。 善し悪しは、状況によるのです。 …
自立型のタイプの生き方
2016年4月6日 人生心理カウンセリング講座
自立型のタイプの生き方 人には、いろいろなタイプがあります。 その一つが、自立型です。 自立することは、誰にとっても大切なことですが、特に、自立することが求められるタイプがいます。 早く親から自立することはもちろんですが …
守護心の活かし方を身につけましょう
2016年4月5日 人生心理カウンセリング講座
守護心の活かし方を身につけましょう 守護心。 守護心は、自分の持ち味を活かすことができる心の状態です。 自分らしく生きることができれば、ストレスが減り、人生でのトラブルが起きにくくなります。 この守護心。 活かし方は様々 …
陰陽の成り立ちを再チェックしましょう
2016年3月30日 人生心理カウンセリング講座
陰陽の成り立ちを再チェックしましょう 陰陽。 ものごとを陰と陽に分ける考え方です。 陰と陽は表裏。 表があれば裏があります。 表だけのコインはありません。 ただ、私たちは表しか見ることができません。 もし、裏返してみれば …
家系との関係を見直しましょう
2016年3月26日 人生心理カウンセリング講座
家系との関係を見直しましょう 家系。 両親、祖父母、おじおば、子供、孫、親戚。 家系にまつわる人は多いですね。 こういった方々に影響されて、悩みが深まってしまう人もいらっしゃいます。 親戚ということで、切るに切れなくて困 …