あなたは自分の都合のいいようにとらえていませんか?

人はどうしても自分に取って都合がいいようにとらえてしまいます。
これを認知的一貫性理論とか、認知的不協和理論といいます。

例えば、タバコ。
タバコを吸う人はタバコと健康の害を認めようとしません。
もし、認めてしまうと恐怖感を抱いてしまいます。
タバコを吸い続けるためには、タバコを肯定する必要があるのです。

・タバコを吸っていても長命のの人もいる
・喫煙率が減っても肺がんは増えている
・タバコをやめるくらいなら早死にしてもいい

などなど。
色々な理由をつけて自分の行動を肯定しようとします。
このように人は自分の行動と考えなどに矛盾がないようにものごとを見ていくのです。
ですので、同じものを見ても人によって見え方が変わってくるのです。

心理カウンセリングを学ぶ時には必要な考え方だと思います。

明日は心理カウンセラー養成科中級コースです。
「認知的不協和理論」について学ぶ予定です。
13~16時、神奈川教室です。
よろしくお願い致します。