栄養心理カウンセリング講座:水道水の作られ方
あなたは、水道水って、どのように作られているかを知っていますか?
日本の水道水は、とても優秀です。
蛇口をひねると飲むことができる水が出てくるのは、素晴らしいです。
しかし、問題もあります。
河川などから水を引き、浄化して、各家庭に届けます。
その間に、薬品処理などが行われています。
また、水道の配管に問題があったりすることもあります。
こういったことを理解した上で、水道水を利用しないと、健康に悪影響を来す恐れがあります。
水道水の作られ方を知り、適切に対処していきましょう。
11月8日(土)は、栄養心理カウンセリング講座です。
「水道水の作られ方」について行う予定です。
15~18時、神奈川教室です。
よろしくお願い致します。